こんにちわ、ヤマトカケルです。
2021年あけました。
昨年2020年は、5年目で初めて合格科目なしとなり、
さらに2回目の受験という状況での不合格となり、落ち込みました。
落ち込んでてもしょうがないので、
また新たに講座を申込み勉強をスタートしました。
目次
TACで税理士試験勉強開始
昨年はSTUDYingっていうWEBのみで完結するスクールで受験しましたが、
今年はTACに戻って国税徴収法の上級コースで進めていきます。
金額としてはSTUDYingが圧倒的にやすく、
再受験なら2万円ほどで講義を受けられます。
TACは10万円・・・ぜんぜん違いますね!
でもそれ以上に
・TACで受験した科目は合格し続けている
・TAC石川先生のテンポは好き
・定期的な実力テストで文章を添削してくれる
といったところでTACを選びました。
ちなみに細かい比較を書いたページは過去のこちらをご覧ください。
国税徴収法での目指すレベル
今年仕上げていくポイントは
理論集の暗記だけでなく
・立法の趣旨
・事例に即した法律関係の説明、展開
を強化していく(基礎ですやん・・・)べく
通常のテキストも読み込んでいきます。
違う科目を選択するほどやりこんだか?
まだ先の話ですが、3回目の受験でも駄目だった場合は、
他の科目を考えたほうがよいでしょう
(今まで1回目で合格してきているため)
ただ迷いなく違う科目を選んだほうが良いと
判断するためには、後悔なくやりきったと言えるところまで
やりきるべきであり、
今年はそういう気概で臨んでいきます。
2020年R2年の合格者
税理理試験ブログに昨年度の国税徴収法試験に合格された方の
記事がつづられています。
Mugityaの呟き
この方のブログや
他の方のブログを息抜きに、
勉強継続していければと思います。
さて今年の試験日である2021年8月19日(仮)まで
あと231日。
業界的にはこれから忙しくなり、
また法人を多く抱えている私は、毎年1月の申告業務で
いつも遅くまで仕事してるので
体調崩さずまず講義・テストに追いついていきます。