タカハシケイスケ

”ドラッカー理論で成功するひとり起業の強化書”読了

ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書を読了。 少し前の著書(2019年発刊)ではありますが、ドラッカー理論で成功する「ひとり起業の強化書」を読み返しました。ドラッカーとは、ピーター・ドラッカ ...

”頭のいい人が話す前に考えていること” 著者 安達裕哉

読了”頭のいい人が話す前に考えていること” コンサルタントを22年以上やってる安達裕哉氏の著書”頭のいい人が話す前に考えていること”を読了しました。その内容をまとめていきます。まずこの本を手に取った理 ...

読書レビュー”小さな会社の売れる仕組み”

小さな会社の売れる仕組み 著:久野高司 読了 自分自身のブランディングのため、小さな会社の売れる仕組みを読了しました。著者は久野高司さん。 【感謝🙏10,000冊突破📖✨】10月発売の拙著『小さな会社 ...

ベイスターズ ハイタッチ券

横浜DeNAベイスターズ ハイタッチ@優勝パレード

2024年11月30日に横浜DeNAベイスターズの優勝パレードに参加してきました!! 横浜DeNAベイスターズの優勝パレードが行われそのなかのクラウドファンディングでハイタッチ権利を買って参加してきま ...

TAC生にとっての第71回国税徴収法

2021/8/20  

TAC生ならどのくらい解答できたか 令和3年の国税徴収法を受験された方、お疲れ様でした!!解答速報はこれからにしても、TAC受講生(通信制)であればどのくらい戦うことが出来たのか、忘れずに書き留めてお ...

おいこみ

初学者のためのGWの追い込み方

2025/1/5  

この記事は、4科目まで1回目の受験で合格した受験生が書いている、初学者のための税理士試験勉強法です。合格してた年はどのようにこの期間を過ごしていたかまとめていきます。初学者の方、働きながら受験する方、 ...

令和3年国税徴収法1週目

税理士試験受験生で残り1科目国税徴収法を勉強しています。自分自身が行った量を自分の備忘のために書き連ねていこうとおもいます。 1月3日までの積み上げ(TAC生) 理論マスター 1-1から5-4まで 上 ...

国税徴収法の勉強開始

2021年あけました。昨年2020年は、5年目で初めて合格科目なしとなり、さらに2回目の受験という状況での不合格となり、落ち込みました。落ち込んでてもしょうがないので、また新たに講座を申込み勉強をスタ ...

官報調整って?(税理士試験)

税理士受験の3年生くらいに初めて聞いた、”官報調整”という言葉。教えてもらった方曰く、各科目の合格率が15%前後で推移していることと同じように5科目合格(官報合格)率も毎年同じ率になるよう調整されてい ...

横浜市の住民税は高い?

神奈川県に住んでいるとたまに耳にする、「横浜市は住民税が高いんよ~」というフレーズ。本当に高いのか、調べてみました。※個人の総合課税される住民税のみの比較です そもそも住民税とは? 個人の住民税は、1 ...

Copyright© 47マラソンに挑戦する税理士(登録中) , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

PAGE TOP