-
-
お金の管理をどこまで任せるか
2025/1/5 改善
起業したり、事業を新しく始めたあと事業が順調に拡大していくと、お金、経理、税金を誰にどのくらい任せていくか、を決めていかなければなりません。なぜならそれは、事業を拡大する・売上を上げる・増やすという思 ...
-
-
税理士に求められる意外な資質
2025/1/5
今日は 税理士(税理士事務所職員含む)に求められる資質 について書いていきます。税理士というと、数字や税金に詳しくなければならない人というイメージがあると思いますが、それ以上と言っても差し支えないほど ...
-
-
経理部長のための試算表月次チェック
2025/1/5 経理部責任者
このページは、経理責任者または経理責任者になるあなたのために、月次試算表を作成するうえで漏れなく処理をするためのチェックポイントをご紹介します。ちなみに私は、オーナー企業、上場企業での経理を10年、税 ...
-
-
効果的な学習方法→アウトプット前提
(税理士試験の現役受験生で、 最後の5科目めの合格待ち状態です)このページを読んでる方は、税理士試験に挑戦されている方が多いのですが、皆さん講義を聴くときは、ただボケっと聴いていたらもったいないです! ...
-
-
法人税法合格日記(平成30年度)
(税理士試験初学者向けの質問会を9/19(土)に行います。 気になる方はこちらのページをどうぞ)今回は、法人税法に合格したときの取り組みを書いていきます。税理士試験の本丸ともいえる科目、結果的には1年 ...
-
-
消費税法合格日記(平成29年度)
(税理士試験初学者向けの質問会を9/19(土)に行います。 気になる方はこちらのページをどうぞ)今回は、平成29年に合格した消費税法についてどのように取り組んだか、残していきたいと思います。税理士事務 ...
-
-
財表合格日記(令和元年度)
(税理士試験初学者向けの質問会を9/19(土)に行います。 気になる方はこちらのページをどうぞ)今回は令和元年に受かった財務諸表論について私が取り組んだ内容をお伝えしていきます。実は、この財表と一緒に ...
-
-
簿記論合格日記(平成28年度)
(税理士試験初学者向けの質問会を9/19に行います。 気になる方はこちらのページをどうぞ)私が簿記論を合格したときの取り組みを残していきたいと思います。結果的には短期間(約5か月)で合格した部類に入る ...
-
-
9/19の朝から質問会やります。
働きながら、簿・消・法・財を合格、国税徴収法の結果待ちの現役受験生です 主に税理士試験の勉強を始めた人や踏ん切りつかず、後押ししてくれ!という方向けに、私がこの4年半取り組んできたことなどお伝えしつつ ...
-
-
税理士試験を受け始めると視野がせまくなるよ
2025/1/5 読書
こんにちわ。(税理士試験の受験生5年目で、合格待ちのモノです。)さて税理士試験を受験される方は、勉強好きの方が多いかと思います。税理士試験を受験される前は、違う資格の勉強だったり読書を多くされてたかと ...