税理士試験

”ドラッカー理論で成功するひとり起業の強化書”読了

ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書を読了。

少し前の著書(2019年発刊)ではありますが、
ドラッカー理論で成功する「ひとり起業の強化書」を読み返しました。

ドラッカーとは、ピーター・ドラッカーのことで、経営や事業について
研究し、言語化した人物で、経営にかかわる多くのことを
本質的に表している方です。

たとえば
”事業とは、顧客の創造である。”
”人が成果をだすのは強みによってのみである”
などなど。

本著書は、コンサルタントの天田さん(ドラッカー本を250回以上読んだとのこと)が、
ひとりで事業をやる方向けに
様々な事例を紹介しつつ、ドラッカー理論でも補足していく、
というスタイルとなっています。

全体的なメッセージとしては、
大手が入ってこないようなニッチ市場で
独自の強みを活かす。
という内容でしょう。

以下気になった箇所をピックアップします。

あなたのサービスを受けた人は、どんな変化、成長するのか?

自分自身は目に見えないものを提供しているため、
これからの顧客に、どのような未来の状態を想像してもらえるか。を
考えながら自分のサービスを開発、アピールしていくかを、考えるきっかけになった。

「何をしないのか」がコンセプトになる。

自分が手を出さない領域を決める。
いろんなところで言われていることだが、その勇気がでない・・・
範囲を絞る、断る、やらない・・・
これらを決めきれる人間になりたい。

面倒なこと、同業がやらないことにニーズがある。

ひとり(弱者)が目指すポジションはここでしょう。
あとはそれが利益につながるのかも含めて考えていかないと。

って考えているから、独自化できないのかな。
まずは行動してみてから、気づきをえて修正することが良いのか。

1~6章の構成

本著書は、1~6章からなっており、
戦略、商品化、流通(拡大化)、コア化
にしていくような順序で構成されております。

1つ1つ自身の状況と照らして
考えていける流れになっておりました。

-税理士試験
-, , ,

Copyright© 47マラソンに挑戦する税理士(登録中) , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

PAGE TOP